サイケットS(柴胡桂枝湯)

こちらの商品は第2類医薬品になります
サイケットS(柴胡桂枝湯)は、漢方の古典・傷寒論、金匱要略収載の処方に基づいて作られた エキスを飲みやすく錠剤としたものです。漢方では、風邪の手当ても体調や経過に応じて薬を選びますが、 サイケットS(柴胡桂枝湯)は、風邪の後期や、胃腸症状を伴う風邪に用いる漢方薬です。 スッキリ治りきらない風邪に用いるほか、微熱や頭痛があったり、 はき気、腹痛といった胃腸症状を伴う場合にも効果があります。
〔製造発売元〕
小太郎漢方
〔包装〕
180錠、540錠
〔効能・効果〕
多くは腹痛を伴う胃腸炎、微熱・寒け・頭痛・はき気などのある感冒、風邪の後期の症状
〔用法・用量〕
成人(15歳以上)は1回3錠を1日3回。
5歳以上15歳未満は1回2錠を1日3回。
5歳未満は服用しないで下さい。
上記の用量を食前または食間に服用して下さい。
5歳以上15歳未満は1回2錠を1日3回。
5歳未満は服用しないで下さい。
上記の用量を食前または食間に服用して下さい。
〔用法・用量に関連する注意〕
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
〔成分・分量〕
9錠中
サイコ2.50g、ハンゲ2.00g、ケイヒ1.25g、シャクヤク1.25g、オウゴン1.00g、ニンジン1.00g、 タイソウ1.00g、カンゾウ0.75g、ショウキョウ0.50g より抽出した水製エキス1.75gを含有しています。
添加物として、酸化チタン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、乳糖、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、粉末飴、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、カラメル、 カルナウバロウ、サラシミツロウを含有。
サイコ2.50g、ハンゲ2.00g、ケイヒ1.25g、シャクヤク1.25g、オウゴン1.00g、ニンジン1.00g、 タイソウ1.00g、カンゾウ0.75g、ショウキョウ0.50g より抽出した水製エキス1.75gを含有しています。
添加物として、酸化チタン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、乳糖、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、粉末飴、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、カラメル、 カルナウバロウ、サラシミツロウを含有。
〔使用上の注意〕
相談すること
1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)今まで薬により発疹、発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、添付文書を持って医師または薬剤師に相談してください。
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
皮ふ:発疹・発赤、かゆみ
その他:頻尿、排尿感、血尿、残尿感
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
間質性肺炎:せきを伴い、息切れ、呼吸困難、発熱等があらわれる。
肝機能障害:全身のだるさ、黄疸(皮ふやしろ目が黄色くなる)等があらわれる。
(2)1ヶ月位(かぜの場合には1週間位)服用しても症状が良くならない場合。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)今まで薬により発疹、発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、添付文書を持って医師または薬剤師に相談してください。
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
皮ふ:発疹・発赤、かゆみ
その他:頻尿、排尿感、血尿、残尿感
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
間質性肺炎:せきを伴い、息切れ、呼吸困難、発熱等があらわれる。
肝機能障害:全身のだるさ、黄疸(皮ふやしろ目が黄色くなる)等があらわれる。
(2)1ヶ月位(かぜの場合には1週間位)服用しても症状が良くならない場合。
〔保存上の注意〕
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が替わる場合があります)
(4)水分が錠剤に付きますと、品質の劣化を招きますので、誤って水滴を落としたり、濡れた手で触れないで下さい。
(5)湿気などにより薬が変質することがありますので、服用後は、ビンのフタをよくしめて下さい。
(6)使用期限の過ぎた製品は服用しないで下さい。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が替わる場合があります)
(4)水分が錠剤に付きますと、品質の劣化を招きますので、誤って水滴を落としたり、濡れた手で触れないで下さい。
(5)湿気などにより薬が変質することがありますので、服用後は、ビンのフタをよくしめて下さい。
(6)使用期限の過ぎた製品は服用しないで下さい。